カンポンボーイ(KB)と
ドリアンボーイ(DB)の
果物歳時記

(1999年1月3日)

カシューナットはブラジル原産です
ガジュスGajuis

  • 英名:Cashew
  • 学名:Anacardium occidentale Lnn.
おつまみでお馴染みカシューナッツ

中華料理の腰果鶏粒(Saute Diced Chicken with Cashew Nuts)あるいはビールの御つまみでおなじみのカシューナッツです。
食べるところ、ナッツは種の中身(仁)ですが、勾玉の形をした種の部分が果実から飛び出している変な果物です。
東海岸のケママンからドゥングン辺りの道路脇のカンポンでよく見ることが出来ます。砂地に生えている葉っぱの大きなあまり大きくないウルシの仲間の木です。マレイシアでは本格的には栽培してないようです。カシューナッツの有名産地はインドです。
原産地はブラジルで、原住民は昔から果実として利用していたそうです。ツピ族の呼び名アカジュが16世紀にポルトガル人に伝わってカジューと訛ったというわけです。ヨーロッパからインドのポルトガル領ゴアに伝わりそれがマラッカに持ち込まれ、東南アジアに広がったというわけです。

果実のところはカシューアップルといいます。大きさは長さ5ー7cm太さ4~5cmで、重さは40ー75gでした。アップルは熟すと赤や黄色になり、リンゴの様な良い匂いがします。果肉はジュシーです。果汁の味は甘みと酸味それに渋味があり頭にツーンと来る刺激的な匂いがあります。カシューアップルからはワインや酢を作るそうです。ブラジルにはジュースがありますが、一杯飲んでご馳走様でした。
種は長さ3cm太さ1.5~2cmで重さは5~6gでした。殻は厚さが2mm位あり樹脂の詰まった区画が並んでいます。種を焙ると割れてナッツを潰さないように取り出せるそうですが、その時、殻から出る油分は毒がありウルシと同様にかぶれるから要注意だそうです。またナッツを生で食べるとかぶれるそうです。カシュ-ワニスという塗料は実の殻から採ります。

<写真説明>
木になっている実と花の写真は1998年5月東海岸のドゥングンで撮りました。
フルーツはブラジル、カンポグランンジの市場でインディオのおばさんが売っていたものです。黄色の方が赤いのより大き目でした。


Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
   解凍版目次へ                             果物歳時記トップへ