果物歳時記/イチゴ


カンポンボーイ(KB)と
ドリアンボーイ(DB)の
果物歳時記

(1998年10月13日)

アルベイ Arbei はイチゴ、土なしで育てる

  • 英名:Strawberry
  • 学名:Fragaria x ananassa Duch.
イチゴ産地は昔からカメロンハイランド

マレイシアのイチゴ産地は昔からカメロンハイランドです。
イチゴの農園は一つの観光スポットです。日本で見た握り拳のように大きいオバケ?は無かったですが、立派なイチゴがあります。値段は高いです。味は?、日本から遠ざかっている人には感激です。

雨よけのビニール張りの棚の下にひな壇式に長い花壇を作って人工の畑でイチゴを育てている所がありました。
これは、畑の地面を使わないで、ヤシの実の繊維を土代わりにして肥料液を流して栽培するハイドロポニックというハイテク技術です。

ハイドロポニック(hydroponics)水耕栽培


ハドロポニック栽培
特徴

  • やせた土地でも作物が出来ます。
  • 連続して同じ作物を作れます。
  • 病気や害虫の退治がやさしい。
  • 衛生的、清浄な野菜が出来ます。
  • 狭い土地でも集中して野菜を作れます。
  • 暑い炎天下の作業が少ないです。
  • ただし経費がかかり、高い技術が必要です。
歴史
  • 13世紀末、東方に旅をしたマルコポーロは中国で水上庭園を見たそうです。
  • 15世紀、中央アメリカ住んでいたアズテク人(Aztecs)は、アシのいかだの上で作物を育てていました。
  • 16世紀、ブリュセルの人、ジーンバプティスト(Jean Baptiste Van Helmount)という人が実験をして、木は水だけで育つことを明らかにしました。その実験とは、90Kgの土を入れた植木鉢に2.2kgの柳の枝を植え、雨水だけで5年そだてた後、計ったところ、柳は76Kgになったのに土の重さはたったの56gしか減らなかったというのです。
  • 1699年、イギリス人、ジョンウッドワード(John Woodward)は水に少し土を入れると生育が良くなることから、木の栄養分は水から来るのではなく、土に入っていると考えました。
  • 18世紀になって、植物を植えた植木鉢に釣り鐘形のガラスの蓋をして、日光にあてた後、中の空気を調べると炭酸ガスが減って酸素が増えることから、植物は炭酸ガスを酸素に変える事が分かりました。
  • 1860年、水で植物を健全に育てる時に必要な植物の栄養分の処方が完成しました。
  • 1930年代、水耕栽培でトマトを栽培して長さ7.6mにも育てる実演がありましたが、高い技術が必要なため流行りませんでした。
  • 1945年、第二次世界大戦中、アセンション島に駐留したアメリカ軍人に野菜を供給するために水耕栽培が本格的に実行されました。アメリカ空軍がハイドロポニック実用化のパイオニアというわけです。

ビニール屋根の下のイチゴ畑
マレイシアで近頃、はやってます。

昨年(1987年)来のリンギト下落の結果、外国から輸入する野菜代金も馬鹿にならないので、国産できる野菜は自前で作ろうという話です。 ハイドロポニックの宣伝は 自分で食べる野菜は自分で作れます。 農薬汚染の心配のない健康的な野菜が作れます。 健全な緑いっぱいの自然環境を家に作れます。 野菜を育て収穫の楽しみを味わえます。 ハイドロポニックキットの内容は
水槽
植木鉢をならべる穴のあいた水槽のふた
網目の植木鉢
ガラスウール
肥料液のもと
野菜の種

参考書もあります。RM10.90です。
Introducing Hyrdroponics、Yeow Chian Lai、ISBN967-914-684-7、 Federal Publications      



Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
   解凍版目次へ                             果物歳時記トップへ