カンポンボーイ(KB)の
果物歳時記 アジア編

チェンペダッ

1997年12月29日
マレー語chempedak
日本語コパラミツ
英語 champedak、small-jack
学名 Artocarpus integer
幹にぶら下がる
 コパラミツはジャックフルーツのマレーシア生まれの弟分と言うところです。 マレー語のチェンペダッの原産地はマレー半島で、古くから栽培されていたようです。
(KB のno耳にはchempedakの最後のKの音がdaのところで詰まって無声になているように思えるのでダッで止めて表記します)
 マレイシア中部のフレーザーヒルズの森の中には野生の品種が生えているそうですが、これはバンコン(Bangkong)というそうです。
木はジャックフルーツに比べると小さかったです。大きな実が幹に直接ぶら下がる様子、表面の突起や形はジャックフルーツと同じですが、チェンペダッはいくらか細身で中央がややくびれたりしていて、豊満な俵型のジャックフルーツとはなんとなく見分けは付きますが、ほとんど同じです。 道端の露店で売っている

弟分   チェンペダッの弾力のある緑色の果皮の色はジャックフルーツに比べると黄色い感じで、匂いはチェンプダッが強く、重さが3ー4Kgと、ジャックフルーツが20Kgもあるのに比べると小ぶりです。 ジャックフルーツの重さを小錦クラスと例えるならば、チェンペダックは旭道山クラスと言うところです。 英語でスモールジャック(Small Jack)というのは、ジャックフルーツを知っている人が見ればまさにピッタリの名前の付け方です。日本語名コパラミツはパラミツよりも小さいとい果実という名付け方です。

食べ方  果実を半分に切ると中心の筋を囲んで果肉が詰まっていて、食べるところは種を取り巻いている所です。果実の表面や果皮内側の白いところにはネバネバ液が付いていて手や包丁に付くとなかなかとれません。
チェンペダッの食べるところは、ジャックフルーツの果実に比べると匂いと甘味が強く、果肉は黄色で、べちゃべちゃあるいはねっとりしています。


 夜店の屋台ではチェンペダッの天ぷらを大きななべで揚げながら売ってました。3個で1リンギでした。衣のしけた天ぷらという外観でベチャベチャで、味はとにかく甘かったです。種には火が通っていなくて食べられませんでした。種はぬるぬるした薄い皮で包まれています。焼いて食べたところ甘味の少ない栗のような味でした。
昼間の暑さが和らいだ夜店に出かけると、チェンプダッの甘い匂いは揚げ油のヤシ油の匂いとともに流れてきます。


Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
アジア編目次へ 果物歳時記トップへ