カンポンボーイ(KB)の
果物歳時記 アジア編

ボタンマンゴスチン

2017年8月28日
日本名ボタンマンゴスチン
マレイシア cherapu、buah mencepu
英名button mangosteen
学名Garcinia prainiana King
マンゴスチンの仲間ですが普通のマンゴスチンとはかなり違います。
 マレイシアのどこで手に入れて写真を撮ったのか思い出せません。解凍版を補強しました。
 ボタンマンゴスチンはマンゴスチンの仲間の植物です。原産地はマレー半島で、タイの南部からマレイシアの北部の山に自生し、北部東海岸地方では農家の庭先に植えていることもあります。
地域的な果物であまりポピュラーではないようです。最近は森林が開発され自生地少なくなっているそうです。この果物は街の市場やサンデーマーケットでは一度も見ませんでした。
木の高さは時には大きいのがあるようですが、せいぜい10mです。肉厚でしなやかで艶のある楕円形の大い葉が対生してついています。この写真の葉は先端が大きく切り込まれたように見えます。
雌雄異株の木で雄花も雌花も直径3-4cm位で、中央が黄色っぽく周辺はピンクのまるい花弁が5枚付いた花が咲きます。
この木は生育が遅く硬い木なので、昔は建築木材として使ったそうです。
マンゴスチンの接ぎ木の台木として利用される事もあるそうです。
果実は柿色
 果実は直径4cmほどでピンポン玉くらいの大きさで、短い果柄で緑色の若い枝につきます。5枚のヘタ(残存蕚)がはっきりしています。カキのような鮮やかな赤黄色をした艶のある実が集まって着いています。ミカン型につぶれた形の実の先には、灰色や白の丸い”ヘソ”がいくらか浮き上がって着いています。これは雌しべの残骸(柱頭痕)です。この形がボタンのようなのでボタンマンゴスチンというわけです。
 熟していない果実は緑色ですが、熟したのは皮も果肉もカキのような色です。皮は薄くて丈夫ですが、十分熟していないのは果肉と離れにくいのでナイフで切れ目を入れて指で剥くと離れます。果肉は水分が多く、皮のところからネバネバの白い液が出ます。輪切りにすると、果肉は熟した柿のようです。白茶色の種は2つ、3つで、種のないところは痕跡があり、基本は5個の種が入っているのだと分かります。
マンゴスチンのような甘酸っぱい良い香りはしますが、甘味は弱く、酸っぱいそして渋いという感じでした。
フロリダにも沖縄にも
 1980年にはアメリカのマイアミに導入されて、熱帯果樹の愛好家は、葉の緑が美しく木の姿が良く、花も美しいので鉢植えにして育て、人工授粉をして果実を収穫しています。
日本では沖縄に入っているようです。


Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
アジア編目次へ 果物歳時記トップへ