クラブアップル 2024年1月30日 日本語クラブアップル 姫りんご 英語crabapple 中国大海棠 韓国語게사과 トルコyaban elması ネパールक्र्याबप्पल フランスpommetier ポルトガル語maçã silvestre スエーデン語krabbäpple 学名Malus sps. 科名バラ科 属名リンゴ属 KBはデンバーの植物園(Denver Botanic Gardens)で初めてクラブアップルを見ました。ズミの実にしては大きくピンポン玉くらいの大きさのリンゴの様な赤い実がいっぱいついている木でCrabapple Malus Radiantと名前がありました。 クラブアップルは総称です。 リンゴ属には約30 から 55種類ほどの植物があり、果物として栽培されるリンゴは1種類(Malus domestica)で、そこから栽培品種がつくられ、世界では15000種、日本だけでも2000種あるそうです。残りの植物の中で(食用のリンゴに比べて)酸っぱくて渋い小さな実をつけるリンゴ属の野生植物を総称してクラブアップルまたはクラブといいます。 ”crabapple”の"crab"には「蟹」のほかに「いらだたせる」、「悩ませる」、「気難しい」、「戦闘的」、「すっぱい」という意味があるから「小さくて酸っぱくてうまくないリンゴの実やその木」という意味が派生しcrabappleの同義語です。 日本の植物ではワリンゴ、姫りんご、カイドウ、ズミがクラブアップルに相当します。 クラブアップルは成熟すると高さ 4 から 12 メートルになりますが、春には白、ピンク、赤の花が集まって咲き、秋には赤い実がなるので観賞用の木として人気があります。果実は冬になっても枝に残っているのを見ることがあります。 クラブアップルの特徴 リンゴ属には30-50の種類があり、食用に栽培されている果物としてリンゴはMalus domestica1種に由来します。栽培品種の果物リンゴは日本だけでも2000種、全世界では15000種もあります。この1種以外のリンゴ属の植物は総数では数十種です。 クラブアップルといわれる植物は個々の種と自然を交雑種合わせて40種類リストされています(https://en.wikipedia.org/wiki/Malus)。クラブアップルにも栽培品種(園芸品種)がたくさんあります。 リンゴ属の発生地はコーカサス地方と中国の温帯地方ですが、クラブアップルと言われている種は中国を起源とするものが多いようで、寒さには強い傾向があります。 木は高さ 4 から 12m ほどに育ち、葉は、互生し、縁にギザギザがあります。花は5弁で数個ずつかたまって咲き、花の色は蕾のうちは赤くて満開になると白くなるもの、白、ピンク、赤があります。果実は直径1cmから5cmくらいで、熟すと黄色や鮮やかな赤色になります。 果実は酸っぱくて渋く生食にはむきません。 クラブアップルの利用 栽培品種の中には、普通のリンゴのように甘酸のバランスが良くて甘くジューシーな食感の生で食べてもうまい種類もありますが、多くのクラブアップルは酸っぱくて渋く、食感も悪く生食には向いていません。それで、食用には酸っぱい調味料としたり、ジュース、ジャム、 ジェリーに加工します。果甘酸ほど良いクラブアップルは果実酒、りんご飴に使います。 材を燃したときに出る煙は燻製料理の風味つけに使います。 観賞用には花が美しいので、庭園、公園、街路樹として利用されます。 花と小さな果実を楽しむため鉢植えや盆栽に使います。 小さくて赤い果実はリースの飾りによく使われます。 農業の面では栽培リンゴの接ぎ木の台木としたり、リンゴ農園では花粉親として植えます。 いくつかの品種 日本のクラブアップルには北東アジアを原産として日本にも自然分布しているものがあります。 しかし、栽培されているものは多くが中国から伝来したものです。 日本固有植物は2種類あります。 ノカイドウ Malus spontanea (Makino)分布: 九州(霧島山系) オオウラジロノキ Malus tschonoskii 分布: 本州、四国、九州(九重山) ズミ 学名:Malus sieboldii 同義名:Malus toringo (Siebold) Siebold ex de Vriese 漢字表記:酸実、酢実、桷 別名:コリンゴ, コナシ, エゾズミ, ミツバカイドウ 英名:Japanese crabapple 、 koringo crabapple 高さ6mくらいにまで育ち、北海道から九州、朝鮮、中国に分布しています。 花は直径1cmくらいで白く、果実は直径7mmくらいの球形で熟すと赤または黄色になります。 ズミの呼び名は樹皮で布を染めたので染み(そみ)からズミになったとか酢実(すみ)からズミとなったとされています。 花は直径1cmくらいで白く、果実は直径7mmくらいの球形で熟すと赤または黄色になります。 ズミの呼び名は樹皮で布を染めたので染みからズミになったとか酢実(すみ)からズミとなったとされています。 同義名にある” toringo ”は”koringo”が間違ったものと言われています。 ミカイドウ 学名:Malus micromalus 漢字表記:実海棠 別名:カイドウ、ナガサキリンゴ 英名: Kaido crabapple、Small fruit crabapple 日本には室町以前に中国から渡来し、長崎に来たことからナガサキリンゴの別名があります。 花は、淡紅色、径3-4cm。果実は球形、直径1-2cm、黄色から紅色に熟し、食ベられる。 カイドウズミ 学名: Malus floribunda Van Houtte 漢字表記:海棠酸実 英名: Japanese crabapple、Japanese flowering crabapple。 日本と東アジアを原産地としている。ズミとエゾノコリンゴの交雑種との説もある。 淡いピンク色の花。果実は直径1センチほどで赤色または黄色です。 エゾノコリンゴ 学名:Malus baccata var. mandshurica C. K. Schneid. 漢字表記:蝦夷子林檎 英名:Manchurian crabapple、Siberian crabapple 分布は本州北部、北海道、サハリン、中国東北部 英語では満州のクラブアップルとかシベリアのクラブアップルの意味です。 高さ10mほどになり、蕾は白色から淡紅色で、満開時は直径3cmくらいの白い花。 果実は0.8から1cmほどで熟すと紅くなる。食味は酸味が強く苦味や渋味もあります。 公園、生垣、街路樹に使われる。 ワリンゴ 学名:Malus asiatica Nakai 漢字表記:和林檎 英名:Chinese pearleaf crabapple、Manchurian crab 中国原産であり、日本には8世紀頃に渡来したとされる。 中国では「花紅」、「沙果」、「文林郎果」などと表記される。 明治時代にセイヨウリンゴが導入されると、急速に栽培されなくなった。 熟すと赤くなる。大きさ3-4cm、重さは30gくらい。 ヒメリンゴ 漢字表記:姫林檎 栽培品種名:Malus x cerasiferra 英名:Nagasaki crabapple ヨーロッパ産のリンゴとズミの交配による。原産地は中国で、日本では北海道から北陸にかけての涼しい地域に自生しています。木は3mくらいになります。 花はつぼみの時は淡紅色で咲くと白くなる。果実は赤色と黄色がある。直径2-3cmで重さは20g-30g。実が小さいリンゴなので姫りんごという。味は渋みがあって生食には向かないのでリンゴ飴や果実酒などに加工される。 いまでは、人工交配によってつくられた姫リンゴがいくつもあります。 別名でイヌリンゴ(犬林檎)、ミカイドウ(実海棠)と呼ばれる。盆栽によく使われる。 アルプス乙女 「ふじ」と「紅玉」を混植した長野県松本市の波多腰邦男さんの農園で偶発実生として育成された品種。親の組み合わせは「ふじ」×「ヒメリンゴ」と解析されています。 「アルプス乙女」は直径5cm前後のリンゴです。重さが30~50gくらいと小さく、果皮は赤です。甘味とほどよい酸味があり、果汁も多めの小型のリンゴです。 画像説明: 道の駅で買った栽培リンゴとアルプス乙女です。 上段左側からあきばえ(長野県産)、シナノスイート(長野県産)、トキ(青森県産)、どれも大きさは高さ7cm幅8cmくらいで重さは約300gでした。 下段の4個はアルプス乙女(長野産)でいくらか5角を感じる球形で小さいのは直径さ2.5cm、重さ16gでした。大きいのは直径4cmで重さ44gでした。大体のところ直径は3cm、重さ30gでした。 KBがデンバーの植物園で見たクラブアップルラディアント(Crabapple Radiant)は赤い花をつけ、直径1cmくらいの赤い実 をつけます、蕾や花の赤いところが華やかな栽培品種です。 ゴージャスは園芸品種のクラブアップルで、観賞用・園芸用として多く流通している品種です。苗木は成長しても最大で4ー5mほどです。1本の木でも受粉が可能な自家結実性なので果実も多くつき楽しめます。 wikipdiaに挙げられているクラブアップルは原種36とそれに交雑種を加えて43種あります。少し上げてみます Malus coronaria (L.) Mill.– sweet crabapple– スイートクラブアップル Malus doumeri (Bois) A.Chev. – Taiwan crabapple 台湾のクラブアップル Malus prunifolia (Willd.) Borkh. Chinese crabapple 中国のクラブアップル Malus brevipes shrub apple 低木のリンゴ、野生のリンゴ Malus spontanea (Makino) Makino nokaidō ノカイドウ、ヤマカイドウ 絶滅危惧種 Malus sylvestris (L.) Mill. European wild apple ヨーロッパの野生リンゴ 栽培種のリンゴの祖先にあたる。 Malus spectabilis (Aiton) Borkh. Asiatic apple アジアのクラブアップル、 ホンカイドウ、 ペキンカイドウ 詠まれた海棠 俳句では「海棠」は春の季語で、「睡花」、「睡れる花」は別名です。 唐の時代、玄宗皇帝が、ほろ酔いでうたた寝をしている楊貴妃にまだ酔っているのかと声をかけて起こしたとき、眠そうな顔で「海棠の眠りいまだ覚めず」と答えたことから、ほろ酔いの楊貴妃を海棠にたとえるようになった。この故事を踏まえた詩歌がいくつもあります。なお「海棠の眠り・・」といったのは玄宗皇帝だとの説明もあります。KBは中国の劉迎 先生の「蘇山人句における詠史の意味ー蕪村受容を中心にー」をもとに楊貴妃説を採りました。 海棠や楊家の娘人となり (蘇山人) 李白の長恨歌の一節「楊家有女初長成」も重ねている。 海棠の寝顔に見ゆる笑くぼ哉 (正岡子規) 海棠の精が出てくる月夜かな (夏目漱石) 海棠や白粉に紅をあやまてる (蕪村) 海棠の実の酸かりしが娘子関 (加藤楸邨) 詠まれたずみ 木に添えば木はあたたかし酢実の花 (太田無一) |