キワノ
2018年2月15日、2月22日修正、2019年1月15日修正 日本名キワノ、ツノニガウリ 英語名kiwano、hornd melon、jelly meron、 african horned cucumber 南アフリカ共和国 アフリカンスrooi-agurkie、 rooikomkommer ツワナ語 mokapana 中国語刺角瓜、火参果、刺角甜瓜、海参果、 非洲角瓜、火星果、奇瓦诺果 学名Cucumis metuliferus E.Mey. ex Naudin アフリカ原産 学名は果実の形から、突起のあるウリという意味です。突起は硬くて先は尖っていて角状です。 南アフリカ共和国、ナムビア、ボツワナのカラハリ砂漠の辺りが原産のウリの仲間で、川筋の砂地やサバンナの木に絡みついたり、草地に藪を作って生えていす。アフリカのサブサハラ地域の熱帯、亜熱帯には各地に自生しています。 アフリカの乾燥地では人や動物は水分が多い種子の周りのジェリー質から水分を取ることができます。 果肉が苦い系統と苦くない系統があって苦いのは食用に向きません。この苦味成分はキュウリの苦みと同じククルビタシン(cucurbitacin)です。 アフリカには果実を焼いて果汁を漉し集めて食べるとか、葉を料理して食べる人のいる地域があります。食料不足の時は苦い系統も食べることがあるそうです。野生の苦い種類の果実は食べると毒ということで、煮ることで毒が消えるとされています。 果実や根を薬に使ったり”おまじない”でも使う民族もあります。 アフリカでは昔からある野生の果采で、いくらかは栽培もされることもありジンバブエでは地方の市場や道路わきで売っているそうです。 アフリカでもマイナーな野菜兼果物ですが、新しい果物として流行らせたのはニュージーランドです。アフリカ以外の国では食用よりも形と色がおもしろく、普通に保存しても6か月は持つというように果物の日持ちが良いこともあって飾りとしての需要があり、ある程度の量がアメリカのカルフォルニア、南フランス、南アフリカ、ケニヤ、イスラエル、チリーで生産されています。 中国人は黄色や赤い果実を好むためかでしょうか、2010年以降色々な名前で商用生産されています。 日本には明治初期に主に観賞用に導入されたそうです。 キワノは登録商標 アフリカの野生に近い果物がいつ頃どのように入ったかわかりませんが、1900年代の初期にはオーストラリアとニュージーランドに伝わっていたようです。1980年代の初めにニュージーランドの農家で栽培が始まり、最初はメキシカンフルーツサラダ(Mexican fruit salad)と名付けて売り出したのですが、後に品種改良が行われたものを“キワノ”と名付けて売り出し、地元消費果物からから輸出産物に発展しました。 ニュージーランドでキワノはどんな意味か知りませんが、「キワノ(kiwano)」という名称は、ニュージーランドの人(John Kenneth Morris and Sharyn Ernesta Morris)に1985年2月11日に米国で商標権が与えられています。この名前は一般的に世界各国で使われています。日本でもキワノとして流通していますが、日本での標準和名は「ツノニガウリ」です。 原産地ではないニュージーランドやチリーでキワノとして生産されてはやったので、原産地はアフリカである事が忘れられています。 キワノ味は? 食品スーパーで売っている輸入品キワノは皮が黄色で横に切ると種の周りの緑色の果肉がきれいに見えます。 熟したのは微かにパインアップル+バナナの香りがし、酸ッパイ香りも感じる果物という人がいますが基本はキュウリで甘みは無くうまくもまずくもない果物のはずです。 KBはお店で売っている高級品は食べたとが無いのですが、食べるところは味の無い出来そこないの種ばっかりのプリンスメロンかマクワウリの中心部のヌルヌルを想像しています。 キワノの若い実は皮をむいて普通のキュウリのように食べることができます。 KBが試食したキワノ味はどうも KBが見たキワノは8月中頃にキュウリと同じ様な黄色い直径1.5ー2.5cm程度の雄花と雌花が別々に咲いていました。9月中頃には突起のある緑色の果実になりました。 試食したキワノは11月初めと1月に、蔓が枯れても庭に残っていたものです。大きいので、長さ12cm、太さ7cmでした。重さは170gでした。小さいのは7cmx6cmで重さは120gでした。刺の高さは5-10mmで硬いですが痛くはなかったです。 皮の内側には厚さ4-5mmの黄色い果肉があります。そして透明感のある薄緑色のゼリーに包まれた白い種が入っています。 種の大きさ9mmx4mm、厚さ1mm程でした。 種と一緒にすくって薄緑色のジューシーなゼリーの味をみました。 特徴のある香りはなく敢えて言えば枯れた桑の葉の香りをわずかに感じました。味はかすかな甘みはあるがはっきりした感じはなく不快な味も香りもしなかったです。未熟に見えるものでもキュウリの味や香りを思わせるものではなかったったです。 種とともにジェリー質をすくって生でそのまま食べるよりもジェリー質を砂糖で煮るかして食べるのが良いと思います。 熱帯から亜熱帯の植物ですからKBの住んでいる辺りではうまく熟さないうちに冬になってしまい本来の香りと味が出なかったかもしれません。 メロン香りと味にして緑色のジェリー質を食べる種なしのウリに改良したらもっとはやるかもしれません。 突起のある形と表面の模様が面白いので眺めるウリというところです。 |