カンポンボーイ(KB)の果物歳時記 アジア編
ポポー 

ポポー

2015年12月18日
日本語ポポー、ポーポー、アケビガキ
英語pawpaw
学名Asimina triloba

北アメリカ原産
果樹園を作って栽培するような果物ではなくて物好きな人が屋敷に植えるといった扱いであまり見ない果樹です。
ポポーはアメリカ東部原産です。
自生地はカナダ東部やアメリカ東部から中部にあり、10種類ほどが知られています。16世紀にやってきたスペイン人探検家エルナンド・デ・ソト(Hernando de Soto)は先住民が果物として利用しているのを見ています。
学名のAsiminaという部分はアメリカ先住民の言葉に由来し、trilobaは蕚と花弁が三つに分かれている花の様子を示しています。
ポポーはバンレイシ科の植物で、この仲間はカスタードアップル(custard-apple)やチェリモヤ( cherimoya)など熱帯の果物が多いのですが、ポポーは珍しく温帯地方の植物で、寒さに強いです。

呼び名いろいろ
日本名のアケビガキは果実がアケビの様で、種は柿の種そっくりということで名前がついています。
KBの見るところではアメリカのアケビといったところです。
英語名の綴りは pawpaw、 paw paw、 paw-paw、 papawと色々あります。もとはスペイン語papayaに由来するようで熱帯の果物のパパイヤに似ていることから名付けられ混同があります。オーストラリアやニュージーランドではパパイヤの一種をpaw paw と言うそうですから要注意です。
香りと食味からトロピカルフルーツのイメージが強く、「アメリカのカスタードアップル(American custard apple)」、面白いのは「貧乏人のバナナ(poorman's banana)」という呼び名もあります。アメリカでは山にも生えている木ですから地域によって色々とバナナ系の呼び名があります。
アメリカでは幾つかの栽培品種が作られ栽培もされてますが、メジャーな果物ではありません。

葉が出始める頃に海老茶色の花が下向きに咲く花弁6枚の花は直径4cm位



花は下向き
あまり大きな木ではないですが、10mくらいに育ち大きな葉を垂らし気味につける落葉樹です。
5月初め頃、新芽から葉が出始めると同時に花が咲きます。花は直径4cm位で、下向きで咲き、初めは緑色ですが海老茶色に変化します。
緑の3枚の蕚を押し割って緑色の花弁を出します。花弁は6枚ありますが、外側に3枚の大きな花弁が内側の小さめの3枚の花弁を包むので3枚花弁のように見えます。

横に切ると大きな種が2列に並んでいる 縦に切っても種が並んでいる


トロピカルな香りと味
果実の形は緑色のアケビのようです写真のものは長さ11cm、太さ5.5cm重さ170gでした 。9月から10月頃、 熟すと皮は柔らかで黄色くなります。果肉は黄色から薄いオレンジ色で、柔らかくて筋のない果肉に包まれて茶黒色の柿の種を大きくしたような型の種子が並んで入っています。種は長さ2.5cm幅1.5cm、厚さ0.7cmあり重さは1.7gで、全部で10個入っていました。
熟すとバナナとマンゴーを混ぜたような良い香りと味です。ねっとりとした果肉は甘味が強く酸味は感じません。 温帯の果物にはない、癖のある甘い香りと食感はトロピカルフルーツの風味です。
熟したポポーは落果しやすく、木のまわりにボタボタと落ちた果実はすぐに腐りだして黒くなり、強い甘い香りを出します。
地中に広がった根から若い枝が生えてくるので、30から40cmに育ったものを掘り取って植えると増やすことができます。秋にはきれいに黄葉します。

日本への伝来
日本に初めて入ったのは明治30年代で、「図説世界の果物366日事典」によると京都の郵便局にアメリカから荷札の取れた荷物が届き配達先に困って、中身を見たら苗木だったので、なんの植物かわからないが農業試験場に送ったところ日本の気候風土に合い、良く育って立派な実がなったそうです。
その後、第二次大戦後にも導入されましたが、はやっていません。
町おこし
最近はところどころで町おこしの種にしようと栽培し、色々の加工品が試されています。
愛媛県大洲市長浜町櫛生では「日本一のポポーの里・櫛生」を目指しています。
茨城県日立市十王町は特産品としてポポーで造ったワインやポポーのソフトクリームを売り出しています。
ポポーは日もちの悪い果物ですから産地の道の駅とか農産物直売所では見られても、都会の果物屋には売っていない類の果物です。
見つけたら、縦に切ってクリーム状の果肉をスプーンですくって食べる事をお勧めします。栄養価はバナナとほぼ同じです。

化学成分の宝庫
ポポーを含むバンレイシ科の植物は2300種もあり、これらからアセトゲニン(acetogenin)という一群の化学物質が350以上も分離されていて、中には生物に対していろいろな作用をする物が見つかり、研究がおこなわれています。
ポポーの木の皮に含まれるアシミン(asimin)、アシミナシン(asiminacin)、アシミネシン(asiminecin)といった成分は細胞のミトコンドリアの酵素の働きを阻害するので、殺虫剤や 抗がん剤を作る材料になる可能性があります。
ポポーの種子に含まれるアシミトリン(asimitrin)は前立腺癌と結腸癌の癌細胞に対して選択的毒性を示すので、癌の薬になる可能性を持っています。
他にもアセトゲニンには免疫に作用する物質、抗マラリヤ性を持つ物質、癌細胞に作用する物質が幾つか見つかっています。

ポポーの葉を食べる蝶
日本語でトラフタイマイ、英語名zebra swallowtailというアゲハチョウの仲間のアメリカ産の蝶はポポーの葉だけを食べて生育します。そのため幼虫はもちろん、成虫の体内にもいくらかポポーの毒成分が入っていて鳥に食べられないように身を守っているということです。
アメリカの鳥類研究家で画家のJohn James Audubonはポポーの木にとまるカッコーが蝶をくわえている絵を描いています。このカッコウがくわえている蝶はトラフタイマイとは異なるのはさすがです。
興味のある方はインターネットでみてください。https://en.wikipedia.org/wiki/Asimina_triloba

熟したポポーは落ちる美しく黄葉する



Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
アジア編目次へ 果物歳時記トップへ