カンポンボーイ(KB)の
果物歳時記 アジア編

スグリ

2016年6月30日
日本語名 スグリ、酸槐、須具利 
英語名 gooseberry
中国語名 醋栗
学名Ribes spp.
酸っぱい実
 スグリは1mほどの高さの藪を茂らせる落葉性の低木です。学名の前半部の属を表すところのRibesはペルシャ語の酸っぱい味ribasに由来するとの説とデンマーク語の赤色のスグリribsに由来するという説があります。
スグリと言ったとき日本固有の野生のスグリと果物のグーズベリーとして導入された栽培種のセイヨウスグリとを一般には区別していない様です。
KBもよくわからないのでスグリの仲間ということでRibes spp.と書きました。
スグリ属は以前はユキノシタ科に入っていたのですが、最近のAPGⅢ分類体系ではユキノシタ科から独立してスグリ科スグリ属に移りました。それで、本によってはユキノシタ科スグリ属になっています。
 日本固有種のスグリの学名Ribes sinanense F.Maek.の”シナネンセ”は信濃に由来し長野県、山梨県、静岡県に分布しています。花は萼片が反り返り、花弁は白色です。果実は直径が1~2cmくらいの球形で毛がなくて、縦の筋が透けて見える緑色をしています。熟してくると黄色味を帯びてから最後には褐赤色になります。
スグリの花4月18日食べごろのスグリ
まだ未熟
同級生からもらった
 2013年5月、十何年ぶりで同級生にあった際にスグリの話をしたら、長野県の塩尻市に住んでいる”健”さんが俺の家の庭に植えてあるからあげるよというので、見に行きました。
小さな藪でしたが、刺のついた枝がびっしりと茂り、株分けしてもらえる状況ではなかったので、挿し木で増やした苗を翌年もらってきて植木鉢に植えて育てました。2015年には80cmほどの丈になり初めて花をつけました。
花は萼片の内側が白くていくらかピンク入りが入って反り返っています。花弁は小さくて白色で、蕊を巻いています。
赤色がつく前の縦縞のある球形の果実が透き通るような緑黄色に熟した実では果肉が締まっていて未熟な実より多少マイルドな酸っぱい味になり、この頃が食べごろと言えます。
茶赤色に熟した果実は径1~2cm前後、重さ1.2~2gで、 果肉は軟らかくなり甘酸っぱく締まらない感じです。円盤状の直径3mm、厚さ1mmほどの茶黒色の種がヌルヌルした濃厚果肉に包まれて6個入っていました。
セイヨウスグリ  セイヨウスグリは果実が大き目で、黄緑色の萼片の花を咲かせ、熟した果実は白っぽい緑色、黄緑色、赤紫色、濃い紫色までいろいろあります。学名はRibes uva-crispa L. (同義名Ribes grossularia )です。
セイヨウスグリは明治6年(1873年)にグーズベリーとしてアメリカから北海道、東北、長野の寒冷地に導入され、今でも残っています。しかし栽培して販売する程の果物ではなく、丈が1m位で良く茂って刺があるので畑や庭の隅に進入よけの生垣として植えられることがあります。
フサスグリ(房酸塊)
 小さい果実が房状に沢山つくヨーロッパ原産のフサスグリ(Ribes rubrum L.)があります。英語ではフサスグリ全般を「カラント currant」と呼びます。 アカフサスグリ
果実の色が赤色からピンクの系統をアカフサスグリ(赤すぐり、レッドカーラント)、白色の系統をシロスフサスグリ(白すぐり)黒色の系統はクロフサスグリ(黒すぐり)といいます。 この仲間は中央ヨーロッパ、北ヨーロッパから北アジアまで広く分布しています。
ヨーロッパでは果実を加工するため普通に栽培されています。甘味があるものは生食しますが基本的には酸っぱいですから生では子供が食べる位で、ジャム、ゼリー、ソース、果実酒にします。赤い小さな実はケーキやパフェの飾りとしても使われます。
日本への渡来は明治初期で北海道、東北地方など夏に涼しい地域に適しています。
 花屋さんから350円で買って来た赤い房がたくさんつい長さ70cm程のアカフサスグリの枝には刺がなく、みずみずしく赤く輝く果実が10cmくらいの房に20から25個ついていました。果実の大きさは径1cmくらいで小さいのは3mm位のです。一粒の重さは0.5g位でした。ジュースの多い果実の味は淡い甘味と酸っぱ味、弱い渋みを感じ、後には口に皮が残りました。ヌルヌルした果肉に包まれた種は4~6個入っていました。
日本産
 日本に自生するスグリの仲間は、ヤシャビシャビシャク(夜叉柄杓 高山の他の木の幹についている。 果実は熟して緑色)、ヤブサンザシ、トカチスグリ、ザリコミ、コマガタケスグリ他10種以上あります。
日本固有種はスグリとコマガタケスグリの2種です。
ヤシャビシャク  ヤシャビシャクの花は淡緑色で直径1.2cm、子房は長さ7mm、太さ5mm位で毛が目立ちます。蕚は反り返らずやや紅色を帯びていました。果柄がない果実は緑色でラグビーボール型で味は酸っぱいです。








Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
アジア編目次へ 果物歳時記トップへ