チェリモヤ 2013年4月3日 ブラジル語Cherimolia、Anona doce Anona do Chile、 Fruta do Peru スペイン語Cherimoya 英名Cherimoya 日本語チェリモヤ 学名Annona cherimola Mill. アノナ(Annona)のところはハイチの現地語に由来しています。cherimoyaの語源は南米インディオのケチュア族の言葉に由来し、種子が冷たいとの意味だそうです。 すでに紹介したフルータ・デ・コンデ(シャカトウ、バンレイシ)やドリアンベランダ(ソアソップ)と同じ仲間の果物です。チェリモヤはエクアドルやペルー、コロンビア辺りの熱帯でも高地の涼しいところが原産地です。 古い時代にメキシコ、中南米、西インド諸島、南アメリカ北部へと伝わって栽培されています。 ヨーロッパに伝わったのは1739年以降とのことでスペインやポルトガルの船乗りによってアフリカ、地中海地方、東方にはアフリカ回りでインド、東南アジア、南太平洋、オーストラリアへと伝わり、今では世界中で生産されていて優良な栽培種があります。日本でも栽培されています。 果皮はなめらか 果実の色は淡い緑色というか白っぽい緑色です。小さな果実が寄り集まっている構造はシャカトウと同じですが、合体融合して境目がないです。形は丸い感じからハート型です。果実の表面の小果実の集まりの境目が平らになって網目模様になっています。網目が少し高くなって爪のように残るものもあります。大きさは片手で持てるリンゴくらいでした。革質の皮はつながっているので熟しても崩れませんが、古くなると黒くなり日持ちは悪いです。 アイスクリーム 2、3日追熟して軟らかくなてから食べます。 果肉は白くてクリーム状でねっとりとした舌触りで、酸味は少なく、甘味と酸味のバランスが絶妙で、良い香りがします。ちょっと冷やして縦に半分に切ってすくって食べるとアイスクリームです。 上品な味と香りはヨーロッパ人にも好評で、パイナップル、マンゴスチンと並べて、世界最良の果物、自然の傑作といって賞賛した人がいます。パインアップル+パパイヤ+マンゴーを加えた味と表現している人もいます。カスタードアップル(Custard apple)とも呼ばれるわけです。 同種異名、異種同名 熱帯アメリカ原産のアノナの仲間は結構多く60種類くらいあるそうです。 KBの住んでいたところでは果実の大きさ、形、果実の表面の様子、皮の質がコルク質か革質か、色は緑か赤レンガ色か黄色とか色々ありました。これらは通称コンデでした。 緑色のものをアテモヤ、黄色いのをコンデと言って区別する人もいましたが、緑色のものは皮の表面が滑らかなのも突起があるのでもアテモヤでKBにはチェリモヤとの区別はよくわからなかったです。 通称コンデは農家の屋敷に植えられた果物という感じで、日曜日朝の露店市で売られていました。 アテモヤを本格的に栽培している人には一度会っただけでした。 本を見ると名前についてはいくつもあり、学名が書いてあっても図とか写真を見ると結構違って見えます。ある本にはチェリモヤは葉の裏に茶褐色の綿毛があるのが特徴だと書いてありましたが、この点は最近知りました。 |