果物歳時記南米編
グアラナ
2010年5月7日
ブラジル名 guarana
スペイン語 cuppana、 yocco
英名 guarana
日本語 グアラナ、ガラナ
学名 Paullinia cupana Kunth
アマゾン河上流のブラジル、ベネズエラ、コロンビア辺が原産の蔓になる木です。
この木の実の種子の抽出物を成分としてブラジルの国民的な清涼飲料”グアラナ”を作ります。
私が見たのは支えがなくても自立していました。輝くような赤橙色の果実が房になって付いており、開裂した実からは黒光りする種が2つ3つ顔をだしていました。種の下側には白い皮(仮種皮)がついているので、白目と黒目が赤い瞼の間に見えるような感じです。
果実は径2cmくらいで頭がとがっています。乾燥した種は径1cmの球形で重さは1g程度です。殻は薄くて指で強く押すと割れます。硬い中身を齧るといくらか苦味と渋みがあり、刺激性の成分が含まれている様で、何か頭にピーンと来る感じがしました。
グアラナ製品
インディオの飲料
マウエ族(satere-maue tribe)のインディオが最初に野生のグアラナを栽培化し、飲み物にする技術を発明し、古くからこの種子を飲んで飢餓感を和らげていたとされています。
1669年に宣教師Joao Felipe Betendorf は”Andirazes(アンディラ河近くに住むマウエ族) はグアラナと言う果物を持っており、それを乾燥して砕いてボールにする。これは白人が金に対すると同様に価値のあるものと尊ぶ。石にこすり付けて粉にして、水で飲む。そうすると力が出て、狩に行っても1日か2日は腹が減らない、利尿作用があり、発熱、頭痛、痙攣を和らげる”と記しています。
ポルトガル人が精力増進剤として宣伝したのでヨーロッパではやったということです。
成分的にはカフェインとテオブロミンが多く含まれています。
グアラナの種のカフェイン含量は100g中4.3-4.7g程あり、コーヒーの100g中に0.8-1.3g位より多く、テオブロミンは100g中に1.2g含まれるとの報告があります。
効能書き
伝統的な製品のほかに、小ビン入りのグアラナドリンク、薄茶色の粉のグアラナがあります。粉のグアラナはジュース、牛乳、水や酒に茶さじ1ー3杯を入れ1日1ー3回飲むとあります。
医学的に証明されているわけではないそうですが、一般に信じられて民間に伝わっている効能は肉体および精神機能を昂揚する、性欲亢進、利尿作用があり、動脈硬化や偏頭痛や下痢や赤痢に効くとあり、過剰摂取は不眠症、インポテンツ、目まいを起こすとされています。 グアラナ製品は興奮作用のあるカフェイン含量が多いことから、飲めば元気になった気がすることは確かでしょう。
グアラナの棒
長さ14cm、太さ2.5cmにカチカチに固めた茶色い棒がグアラナで100gありました。ベレンに行った時お土産屋で買ったのですが1本5ヘアルでした。
グアラナ棒を作るには先ず乾かした種を火であぶり、袋に入れて叩いて殻を砕いて除き、前もって暖めてある木の臼に入れて搗いて粉にして一晩寝かせます。
次に少し湿らせて練り、形にして、これを薪で燻して仕上げるのだそうで15日はかかるそうです。
インディオはガラナの栽培から加工まで伝統の方法によって高品質のガラナをつくるとのことです。
ピラルクーの舌(の骨)
自家用に飲むときには棒状に固めたグアラナをピラルクーと言うアマゾン川にいる大きな魚の舌の骨
ですり下ろして粉にして飲みます。粉にするときに使うピラルクーのベロは1個10ヘアルもしました。
(魚のベロに骨があるというのは解せません)
大きさは長さ17.cm最大幅3.5cm、厚さ3-4mm全体は硬く薄い骨です、先端は鋭く薄くなっています。
ザラザラの歯と言うかトゲ状のヤスリところは高さ約3mmで硬く簡単には折れません。
ピラルクーの鱗に絵を描いたものをお土産としてたくさん売っていました。
日本の水族館でピラルクーを見たので写真を撮ったのですがピンボケでした。
炭酸飲料 グアラナ
国民的ドリンク
ブラジル行きの飛行機に乗ったとき、お酒を飲まないヒトにお勧めはグアラナです。日本で言うならサイダーです、シュワシュワと泡が出るビール色を薄くしたような色の透明な甘い炭酸飲料です。
ブラジルではもっともポピュラーな飲み物です。
2リットルのペットボトルもありますし、手ごろな缶入りもあります。缶には赤い実の絵が描いてあるので果物
ジュースを連想させますが、早い話、グアラナの種子の抽出液と甘味液+アルファを炭酸水に混ぜた飲み物です。
これがあれば、ブラジルでは薬臭いコカコーラはいらないです。
”南極”を意味する"ANTARCTICA”ブランドのビール会社製品をよく飲みました。
グアラナの伝説
グアラナを栽培化して飲み物を発明したアマゾンに住むインディオのSatereーMaue族の伝説によると草木のこととその使い方を何でも知っているOnhia-Muacabeの息子の目玉から生えてきた果物がグアラナとされています。
伝説の大要はこうです。その息子はしゃべるのが困難であった。美しい実のなる果物を欲しがった時、母親は叔父たちの所有地である神聖な場所にその木を植えた。叔父たちはその子供が嫌いであった。
あるとき、子供がその果物を楽しんでいたとき、森から動物が出てきて、叔父たちに子供を殺すようにと言った。
母親が来たときにはすでに遅かった。それで母親は息子の目を丁寧に葬った。
母親の悲しみの涙がグアラナを芽生えさせた。左の目からは偽のグアラナが、右の目からは本物のグアラナが生えた。
その後、子供のお墓から他の動物も現れて、最後に男の子が出現した。そしてMaue族のインディオの始祖となった。自分たちを”グアラナの息子”、”ウアラナ”と呼んだ。インディオの言葉では”ヒトの目”または”目のよう”を意味する。
伝説には別の形もあり、どれも目を葬った所からグアラナが生えた事は同じですが、息子に代わって、病弱で死んだ酋長の美しい娘になっているもの、闇と悪の神が変身した毒蛇に殺された男の子になっているものがあります。
実際、開いた果実から黒い種子が見えているところは仮種皮が白く巻いていて、ヒトの目のようです。
Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
南米編目次へ
果物歳時記トップへ
|