カンポンボーイの果物歳時記
インガ・シーポ  1ページ目

インガ・シーポ

2015年2月10日

ブラジル語インガ・シーポ ingá-cipó
英語 ice cream bean
学名Inga edulis Martius

種のまわりのワタが甘い
 インガ・シーポはブラジルのアマゾン原産の大きくなるマメ科の木で、筋張った細長い豆の莢がぶら下がります。 ちょっと捩れた莢もあります。 この莢の内側の黒い種を包んでいる薄い幕に生えている白い綿のようなところ(仮種皮)が甘いので生で食べます。 葉は大きくて葉柄に翼があります。花の写真の葉でわかりますが,対になった小葉の付け根に腺体という穴状が見えます。
インガー(ingá)は先住民のツピーの言葉で”水浸し”の意味とのことですが、食べるところに水分があることなのか、 川の水辺に生えていることから来た名前なのか判然としないようです。 シッポ(cipó)は蔓の意味で莢が長くて蔓のようなことを表しています。
中南米のマメ科の木で一般にインガーという木は200種類以上あるそうです。食べられるインガーには甘いインガー(ingá doce)、大きなインガー(ing grande)、山のインガー(inga do mato)といった仲間があります。
莢を割ると白いワタに包まれた豆が並んでいる

長いインガの莢と葉柄に翼がある




 
3回しか見なかった
アマゾン地方では川岸にたくさん生えているという事ですし、日陰を作る木としてコーヒー園や公園に植えると本にはありましたが、KBの住んでいた町では物好きな農家の親父さんが屋敷に植えていた木を2回見ただけです。バイア州のイツベラに行ったとき、畑へ行く道路のわきの藪に自生している木を一度見ました。 豆の莢は長さは1mにもなるそうですが、写真のものは40cmから45cmで太さは3cm位で重さは130g 左側の対になった葉の付け根に腺体がみえる
位でした、豆は黒茶色で1cmと2-2.5cmの四角の感じでした。

アイス・クリーム・ビーンと言うけれど
白いワタに包まれた豆を口に入れ、白いところをしゃぶって、豆を吐き出して食べたのですが、どんな甘味だったか忘れました。インガ・シーポを英語でアイス・クリーム・ビーンと云うのは香とワタの舌触りがアイスクリームの様だからというわけです。KBにはそんな気はしなかったです。
マメ科の木には食べられる実がつくものがいろいろあります。甘くて粉っぽいものはジャトバ、甘酸っぱくて味噌のようなのはタマリンド、今度のインガ・シーポはワタが甘いのです。

いくつも莢がぶら下がっていました   ちょっと違うインガ・シーポ
これもインガ・シーポと教わりましたが、写真のものは葉柄に翼がないこと、花のつき方から違う種類のように見えます。









Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
南米編目次へ 果物歳時記トップ