ケンポナシ 2013年2月2日 ブラジル名 Uva japonesa 英語名 Japanese raisin tree 学名: Hovenia dulcis Thunb. 甘い膨れたところ この木の実は一度見ると忘れないようです。 ブラジル南部のクリチバという町へ行ったとき、市場へ行くためにホテル前の広場を横切っていて、妙な形の茶色い実をいっぱいつけたそう大きくない木に気がつきました。初めてケンポナシの木を見て嬉しくなりました。 実の付いた枝先の病気になって膨れ変形した様な茶色い部分が甘いのです。 膨れたところは果柄で長さ1cmくらい太さは5-7mm程度でした。ここが濃厚な砂糖の甘味を持っていて少し渋みを感じましたが干し葡萄の味なら近いと思います。酸っぱさはまったくありません。梨色の肥大したところは寒さにあって黒くなると甘味が強くなります。 本物の果実のところは細く短い柄でつながった丸いところで、凸レンズ状のつやのある茶色い硬い種が3個入っています。種の大きさは5mmx4mmくらいで厚さは1-2mmで、10粒の重さは0.2gでしたから一粒は20mgといったところです。 日本の葡萄? この木のブラジル名は「uva japones」「日本人の葡萄」という意味あるいは「日本の葡萄」で、何かいわくのありそうな木です。 ヒマラヤから中国、日本に産する木で、ブラジルには20世紀初めに輸入されたというから、甘い実の木を日本人の移住者がもって来て植えたかもしれません。それなら日本語由来の呼び方が広がっていてもいいんじゃないかと思います。 ブラジルの薬草の本に二日酔いに肉質枝15gを用いるとありましたが、食べるのか煎じて飲むのか不明です。 ブラジルの名前は英語「日本の干し葡萄の木」と同じですが、uvaといったとき生の葡萄か干し葡萄かの区別が私はよく分かリません。 今は、街路樹にも使われていたり、ブラジル南部には鳥によって種が運ばれて、野生化したものもあるそうです。 その後、私の住んでいた町でも農家の屋敷で大きな木を見ました。パラグアイのイグアスの滝近くの日本人移住地でも見ました。
ケンポナシの未熟な果実公園のケンポナシ |