カンポンボーイの果物散歩
花と番外編

エノコログサ

2015年11月15日
日本名   エノコログサ
中国名   狗尾草、莠
英名    foxtail grass、green bristlegrass
学名    Setaria viridis (L.)P. Beauv.

エノコログサは犬ころ草
エノコログサはユーラシアからアメリカ大陸北部まで熱帯や温暖な地域の世界中に分布しています。 乾燥したところが好きらしく道端脇の舗装の割れ目、住宅地のちょっとした空き地、畑の脇道と普通にみられる身近な草です。
花の集合の穂を子犬の尻尾に見立てて「犬コロ草」と言ったのが名前の由来ですし、穂で猫をじゃらして遊ぶことからネコジャラシと言う名前も身近です。英語ではキツネの尾とかブラシの連想で名前がついています。

エノコログサは粟のご先祖様
数千年前にエノコログサが作物化されて粟ができたのは中央アジアから東アジアとされています。粟に変種した方は穀物として大切にされています。今でもアワはエノコログサと交雑して雑種ができ、それが粟畑の中や周りに生育しているそうです。 ご先祖様のエノコログサは粟の付添人となって粟と一緒に世界中に広がったようです。
日本には粟栽培とともに粟の雑草として伝わったものと推測されるそうで、縄文時代に伝わった史前帰化植物というわけで、しっかりと住み着いています。アメリカやカナダでは
侵入した畑の雑草とされています。 粟はエノコログサの優秀な子孫
バス通りの街路樹の根元に生えているエノコログサ
エノコログサ色々
エノコログサは色々な細かい変異種があります。
私の家の近くに生えていたエノコログサには穂が長い短い、垂れる垂れない、穂や剛毛の色に違いがありました。
道路際のエノコログサは穂が垂れず、 丈は低く20-30cm、穂は長さ3cm-4cm位で太さ2cm位と小さく、畑のわきでのびのび育ったものは丈が高く80cm-140cmあり、穂の長さは7-13cmもありました。
アキノエノコログサは穂が垂れ剛毛は緑色、穂は大きめとのことです。大きくきく育ったエノコログサはこれかもしれませが、確認はしていません。
ムラサキエノコログサは剛毛が褐紫色、丈はいろいろ、穂は長いので9cmで、5-7cmが多かった。
ハマエノコログサは海岸に生えます。草丈は15-30cmと小さく、穂の長さ3-4cm、太さは2cm位で弱々しく見えました。
上右の画像のアワは丈が110cm、穂の長さ17cm、穂の太さ3cm、剥いた粒の大きさは径1mmありました。
エノコログサ色々 ムラサキエノコログサ ハマエノコログサ

オオエノコログサ これはアワとエノコログサの交雑種
キンエノコログサ
コツブキンエノコログサ
フシネキンエノコログサ
ザラツキエノコログサ
なんてのもあります。 園芸植物のパープル・.ファウンテン・グラスは紫色のエノコログサの近縁さん???。

ネコジャラシ
エノコログサ子犬の尻尾に由来する名前ですが、猫の前で振ると、じゃれつくので、ネコジャラシという名前があります。
エノコログサは秋の季語とのことでこんな句があります。

  「よい秋や ゑのころ草も ころころと」小林一茶

  「七草に もれて尾をふる 猫じやらし」富安風生


まさと
器量よしの猫”まさと”君は期待通りには遊んでくれなかった。
生まれて以来ネコジャラシを見た事が無い故なのか、俺はもうそんなので遊ぶ子猫でないと思っているのか。

毛虫
穂を逆さまにゆるく握って、握りを強めたりゆるめたりすると穂が這い上がって来るので毛虫に見立てて遊びます。
この穂の動きを何というでしょうか。「ムクムク」「モニョモニョ」「モコモコ」「ニョコニョコ」



Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
花と番外編目次 果物歳時記トップ