ハルカ 2023年8月31日 修正9月11日 日本名 ハルカ はるか 学名 Cerasus Sato-zakura Group ‘Haruka’ Katsuki 同義名 Cerasus × serrulata ‘Haruka’ バラ科( Rosaceae) サクラ属(Cerasus ) ハルカはオモイデザクラの妹 ハルカとオモイデザクラはともにモオモイガワの種から育った姉妹桜なのです。 姉のオモイデザクラは長野県飯田市に住む桜守、森田和市さんが1997年に播いたオモイガワの種から育った苗を育て2001年に淡紅色で八重の美しい花が咲きました。育ての親の森田さんは信州、伊那谷にちなんで’思伊出桜’と名をつけて接ぎ木で増やしました。2018年6月18日付けで日本花の会により新しい園芸品種として認定された。 妹のハルカは多摩森林科学園で研究のために播いたオモイガワの種が1999年に発芽し、2004年に初開花し八重咲きの美しい花をつけました。 研究者の勝木俊雄さんは2012年12月に品種登録を出願し、2021年5月27日付けで苗法に基づき品種登録されました。名づけの親は女優の綾瀬はるかさんです。 ハルカの出生地 多摩森林科学園の現在の正式な名前は「国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所多摩森林科学園」と、とんでもなく長いです。ここは森林総合研究所の研究施設で森林の動植物の生態に関する研究と研究成果の公開展示をしています。桜の保存林で有名な多摩森林科学園と言った方が私たちにはなじみです。 サクラ類の形質の遺伝を研究する材料として、サクラ保存林にある‘思川’の果実(サクランボ)の種を1999年に発芽させて育てたところ2004年に花が咲きました。その中に美しい八重咲きの木があったのでこれを育てて栽培品種として育て上げたのが’はるか’になったのです。 花の色は薄い淡紅色で花弁の数は14~19枚の八重咲です。花の直径は3~4cmでした。 原木の枝を接ぎ木して遺伝的に原木と全く同じ苗を2012年に17本作りました。そのうちの2本が農林水産省の玄関前に植えられ、復興シンボルとして12本が福島県に寄贈られました。 農林水産省の玄関前のハルカは4、5mの高さに育ち花をつけていました。 多摩森林科学園の苗畑で育成されていたハルカの原木は 2013年から園入り口正面の「森の科学館」の右わきに移植されています。 このページの最初の画像です。 「八重の桜」2013年のNHKの大河ドラマ 森林総合研究所が育成し福島県に寄贈された12本の八重桜は、2013年のNHKの大河ドラマ、会津武士の魂をテーマにした「八重の桜」に因み、復興のシンボルとされることになりました。 「八重の桜」の放映が始まる直前に、「八重の桜」主演の綾瀬はるかさんによって、‘はるか’と名付けられ、命名式が2012年12月24日に行われました。命名式の様子はここ https://mantan-web.jp/article/20121224dog00m200008000c.html 福島の復興にかける地元の人たちの心意気と福島の復興を応援する人たちの気持ちが’はるかかなたの未来にまで広がって欲しい’という想いが込められています。 はるかは復興のシンボル 2011年の東日本大震災で東北地方は大きな被害を受けたました、中でも福島はさらに原子力発電所の爆発の災難が重なっています。 福島復興のシンボルとして福島県に寄贈された桜’はるか’は最初は福島県林業研究センターで増殖され後に、県のプロジェクトとして復興の記念樹として各地に植えるとともに、復興支援に対する感謝の気持ちを福島県から表すために、全国に‘はるか’を贈呈・植樹する活動が進められています。 遺伝的に原木と全く同じはるか苗木は福島県農林種苗農業協同組合員で桜苗木生産に知識と技術を持つ腕利きの2生産者によって生産され、福島県森林計画課が事務を担当して配布が行われ、2023までに国内各地、延べ165か所に500本以上が配布されています。 企業の社会貢献活動として「はるか」の苗木を全国へ植える「さくらプロジェクト」があります。植樹活動を通じて、福島・東北さらには全国を応援し、東日本大震災の記憶の風化を防ぎ、復興支援につなげる取り組みです。 NTT ファイナンスの最近の例 https://www.atpress.ne.jp/news/345566 eーソリューションズの最初の例 ドラマ「八重の桜」の八重の夫新島密所縁の関西大学に植えられています。 https://e-solutions-division.site/socialinnovation/sakuraproject/report/index.html 大量増殖の研究 品質の優れた野菜や花の苗をたくさん作る、果樹や森林に植える品質や生育の優れた苗木を大量に生産する手段として細胞培養と言う技術が開発されています。今回’はるか’の研究では原木と遺伝的に全く同じ苗を短期間にたくさん生産するために組織培養が試されました。 ’はるか’の原木の茎葉を切断した小片を特別な栄養液を入れたガラス容器の中で培養して多数の芽を作ります。次にそれぞれの芽を根や茎、葉をもつ小さな植物体にまで実験室で育てます。こうして1つの茎葉の断片から一度に数十個の苗を作り苗畑で植木苗に育てることに成功しました。 遺伝子解析 森林総合研究所の詳細な遺伝子解析の結果によると、ハルカは母親が’思川’で花粉親が’手弱女’と分かりました。 母系の’思川’は十月桜(母体はエドヒガンとマメザクラの交雑)と染井吉野(母体はエドヒガンとオオシマザクラの交雑)の花粉が交雑して誕生したと推定されました。 花粉親系の手弱女は(母体はオオシマザクラとヤマザクラの交雑)と推定されました。 それで最終的に’はるか’にはエドヒガンとマメザクラとオオシマザクラとヤマザクラの4種の桜がかかわっいるという事がわかりました。 日本の野生のサクラ 上の表に載せていますが、日本で見られる野生のサクラは11種あって、そのうち日本の固有種はヤマザクラ、オオシマザクラ、マメザクラ、チョウジザクラ、クマノザクラの5種です。 日本で見られるおおくの桜はこれらの桜の自然交雑によってできた品種と言えます。今は遺伝子解析によって、桜の家系図を見ることができる時代になっています。 |