カンポンボーイの果物散歩
花と番外編

クミスクチン
2010年5月2日 2020年7月29日修正、2021/4/22 黒猫の画像追加
マレー名 kumis kuching
英名 cat's whiskers
日本語 クミスクチン
学名 Orthosiphon aristatus

猫の髭
 マレー語でクミス(kumis)は髭、クチン(kuching)は猫で「猫の髭」の意味です。
 先にアジア編で取りあげた果物マタクチンは「猫の目」です。
 シベ(蕊)を猫の髭が横に伸びている様子に見立てています。 白色のピンピンと飛び出した5cm位の雄しべ4本と雌しべ1本が少し上にカーブして伸びています。 3つの花が1つの花軸にまとまって幅2-3mmの4角い茎についています。茎の対面に同じ高さで反対側の花軸が付いて3個の花を咲かせているので、6個の花が同一平面で茎を取り巻いて咲いています。 次の段の花軸は茎の隣の面から出ています。花は下段から順に上段に向かって咲くので発育段階の異なる花を重ねた円錐状になります。
 シソの仲間の東南アジア原産の草です。花軸と茎の一部分が紫色でした。上から見ると白い雄蕊の先の小さな葯は紫色がきれいです。

シンガポール植物園にはたくさん生えていました

沖縄のクミスクチン茶

お薬
 伝承薬として各地で使われていて、いろいろな効用が記されています。 糖尿病、高血圧の薬とか利尿作用によって腎臓結石に効くとも書いてあります。
  葉と花を生で煮出したり、乾燥してお茶のように飲みますが、葉と花を乾燥粉末として飲むと言うのもあります。
 生の葉をかじってみたところ、いくらか苦かったですが青臭くもなく特徴のある味、香りはしませんでした。
沖縄土産のお茶を貰いました。


ヒゲ談義
 クミスクチンを知ってから、猫を見た時には髭の様子を見ていたが、立派な髭の猫の写真はなかなか撮れません。 KBが見た猫は白い髭をしていました。黒い髭の猫はまだ見ていません。地肌が黒いところから生える髭は黒いかと思ったがソウでもないらしく黒猫でも白い髭が生えていました。”こなつ”は髭の生え際が黒いようだがよく見えません。真黒い猫なら黒色の髭をしているでしょうか。手に入れた黒猫”マイス”の写真を見ると髭も含めて全身真っ黒のようで髭が見えません。

日本語で単に”ヒゲ”と言った時、”くちひげ”、”あごひげ”、”ほほひげ”の区別が付きませんが英語と漢字では夫々を区別した単語がありました。kumisはどんなヒゲを意味するのか今のところKBは知りません。英語でwhiskersは動物のひげの意味もあるのですが、生えている場所は口ひげmoustacheに近いように見えます。 深入りは止めておきます。
くろひげ ゆきここなつひげたろう


異物同名
 猫のひげを意味する”cat's whiskers”と呼ばれる植物は他にもありました。
クロバナタシロイモ (黒花田代芋、Tacca chantriei) 東南アジア原産 長い髭がたれている。
フウチョウソウ (風蝶草、Cleome gynandra )アフリカ原産 雄蕊と雌蕊が長く飛び出している。
(現物を見つけたらとりあげる予定です。)


Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
メールアドレス 花と番外編目次 果物歳時記トップへ