カンポンボーイ(KB)の
果物歳時記 アジア編
パンノキ 続き

パンノキ

バウンティー号の反乱

船出
 イギリス人の西インド諸島の開拓移民たちはパンノキを西インド諸島に導入して奴隷の常食としようと考えて、 時の国王ジョージ3世(H.M.GeorgeⅢ 在位1760-1820)にパンノキの収集導入方を嘆願した。
そこで英国政府は海洋探検家クック(James Cook)の第3次航海でレゾリューション号の船長として、タヒチを訪 れたことのあるブライ(William Bligh)をタヒチへ派遣することにした。215トンの武装輸送船一隻を用意し、バウンティ(Bounty)と命名した。
バウンティは1787年12月23日に出航して大西洋を渡って太平洋に入る予定であったが困難を生じ、インド洋を経由して翌1788年10月26日タヒチに到着した。
タヒチで苗木を作る
 タヒチの最高首長は15年前にクックの航海でブライが来たことを思い出し、温かく迎えた。ブライは酋長たちに贈り物を贈り、ジョージ国王がお返しにパンノキの植物だけを望んでいることを伝えた。 彼らはこの単純な要求に喜んで同意した。
同伴した植物学者と園芸家の指揮でパンノキの苗木が繁殖育成されるまでの約6カ月を同島で過ごすことになり、その間バウンティー号の乗組員たちは陸上においても船上にいても、5か月間は任務が比較的軽かった。 多くは原住民の女性たちと乱交生活を送り、乗組員46人のうちの合計18人は性感染症の治療を受けた。
1789年4月4日、1015本のパンノキ、その他の有用植物の木鉢774個、木桶39個、箱詰め24個を積んで出航した。
反乱と放逐
 ところが船員の多くは自堕落で享楽的な生活を送った後の海上生活は厳しく、島の甘美な生活が忘れ切れなかった。船員の一人が船内にパンノキ用としてとってあった真水を見つけたことから、平素の節水と食糧不足に対する不満が爆発し船がトンガ(Tonga)諸島に差しかかった1789年4月28日クリスチアン(Fletcher Christian)を首領とする一味は、反乱を起こして船長ブライを拘束した。ブライと18人の腹心は、長さ7mの一隻の小型ボート(Jolly boat)に移されて最も近い島に行き着くまでの2、3日分の食料と水を与えられて、海上へ放逐された。
この際にブライは日記といくらかの書類はボートに持ち込めたので、航海中にブライは日記を書き続けることができた。だが、地図と海図、コンパス、航海用時計K2は持ち込めなかった。(KB註:コンパスと四分儀を持ち込めたとの説があるがダメだったようです。)
反乱首領のクリスチャンは「ブライ船長、これはあらゆる目的に十分であり、六分儀は知っているだろう」と言って個人の六分儀を手渡したという。ブライのボートがバウンティから切り離される間際には反逆者たちは4本の斬込刀(cutlass)をボートに投げ込んだ。
ボートによる航海
 18人の中に自分の懐中時計を持っている者がいた。それで武器は4本の刀だけで、六分儀と懐中時計を使って航海することになった。
 ブライは先ず火山から立ち上る煙によって地平線に見える近くのトフア島へ向けて帆を上げた。 4月29日ブライはトフア島で水と食料を見つけた。トフア島の先住民は最初は友好的だったが、攻撃してくることを察知し、5月2日外海に逃げた。このとき一人が犠牲になった。
ブライは先住民のいる島に寄って起こる危険を避けるため、船に現在積まれている食料を使い、ティモール島のオランダ人居留地のクパンに直接航海することにした。
41日間、6700kmの航海をしてチモールに着いた
 フィジー諸島を通過し、5月28日グレートリーフが見えリーフ内の小島に上陸して、牡蠣と草木の実を食べることができた。ここでも先住民に見張られていた。ボートではもめ事が起こったがブライはこれを鎮めて、6月2日オーストラリア大陸の北を抜け、アラフラ海に出た。
それから多くの人が倒れそうな最も苦しい航海を続けたのち6月12日ティモールの海岸を目撃した。 「トファ島を離れて41日間、ただ測定器を便りに3618海里(6700km)の海洋を航海を続け、ようやくチモールTimor島の海岸に辿り着いた」とブライは日記に書いている。
1789年6月14日、間に合わせのユニオンジャックを掲げてクパン港に入港した。トファ島を離れて41日間の航海中は一人も死者を出さなかった。
1790年3月14日イギリスヘ帰り着いた
 8月20日ヨーロッパ行きの船に乗るためバタビア(現在のジャカルタ)に向かい、10月1日バタビアに着いた。
帰国を待つ間にクパンとバタビア2人が亡くなった。
10月16日オランダの郵便船でヨーロッパに向けて出発し、一行は翌1790年3月14日故国イギリスヘ帰り着いた。
この反乱事件は植物導入史上劇的な出来事として世界に話題をまくと同時に、パンノキに対して一層関心を高める結果となった。

再挑戦
 トゲなしパンノキの実
 ブライはこの失敗にもめげず、1792年プロビデンスProvidence号を率いて再び壮途につき。同年4月タヒチに到着して、700本のパンノキをはじめ有用植物1200本を携え、1793年1月、西インド諸島に着いて、153本のパンノキをセントビンセント島(St.Vincent)、およびジャマイカ島(Jamaica)に移植し、初志を貫徹した。







トゲパンノキの実
 しかし、フランス人はブライより10年前から、西インド諸島に植物導入の取り組みを行っており、タネのあるパンノキ (Artocarpus camansi) を 1776 年にフィリピンで収集し、1780 年代以降にカリブ海などのフランス領の植民地に送っていた。

熱帯アメリカではバナナの栽培が盛んで、パンノキは当初期待されたほどの成果を挙げることができなかった。

反乱者と奪われたバウンティのその後
 バウンティは積み荷を海へ捨てしたのち、反乱者、シブシブ反乱側に着いた者、小舟に乗りきれないのでブライの命で”後で必ず迎えに来る”と言われてバウンティに残った者、操船要員として反乱の首領の命令でブライの船に乗せなかった者も含めて総勢25人を乗せてタヒチヘ引き返して、船を離れるものはタヒチで降ろして、反乱者9人は島の娘や男たちをそそのかしてタヒチ人の男6人、女11人、赤子1人を船に乗せて出帆し、最終的に追手の来ない無人島ピトケアン島(Pitcarin)へ行った。
ピトケアン島に理想郷
 船は1790年1月15日に記録された位置から東に188海里(348km)ずれているピトケアン島に着いて、荷物を降ろし、マストなどは建築材料にするためとりはずされ、1月22に火をつけて燃された。 ピトケアン島には食料、水、肥沃な土地があり、彼らは理想郷を築いたという。
(KB註:船を焼いて追手に見つからないようにし、もう島を出られないからここに定住するという覚悟を決めた。)
 暫くは平穏に暮らしたが、内紛による殺人などで、反乱者もつれてこられたタヒチ人も多くは死んで、 1800年には反乱者アダムスと女性9人と子供19人が残っていた。アダムスは女子供にバウンティから持ってきた聖書を使って読み書きとキリスト教を教え、島の平和を保った。
反乱者の子孫
 1808年2月、アメリカのアザラシ漁師の船トパーズが突然ピトケアンにやって来て、島に繁栄している地域社会を発見した。 アダムスはバウンティの方位コンパスと船舶用の精密時計K2をトパーズの船長メイヒュー・フォルガーに贈った。
この発見のニュースは1810年まで英国に伝わらなかったが、1814 年イギリスの軍艦が島に来て、英語を話す英国人の血を引く若者など島民46人と謀反人の一人アダムズを見つけた。
アダムズは何のお咎めも受けることなく1829年に島で亡くなった。
バウンティの残骸は1933年、1957年、1998年に調査が行われ、引き上げられた遺物はオーストラリアやフィジーの博物館に展示されている。
ピトケアン島は無人島とされていたが、1808年に彼らの存在が確認され。今でもその子孫がいて、1937年の調査では人口233人であったという。その後、他の島への移住があって、 2021年の人口は47人と推計された。


K2を見にグリニッジ観測所へ行った話
奪われた時計
 望遠鏡 美しい星の像を求めて 広瀬秀雄 自然選書 中央公論社 昭和50年8月(1975年)
という本には地球上の任意の地点の経度を知るために正確な時計が作られた話があり、1772年~1789年にかけて南太平洋を探検したクックとブライの名前が出てきます。 その部分はp58-59にあり記述は 「ロンドンからテームズ河を下って行くと、その右岸に旧海軍大学(Royal Naval College)があり、その後ろに国立海事博物館(National Maritime Museum)がある。そこの展示室の一つでハリスンの第一号船舶時計はいまも時を刻みつづけている。その前には輝かしい経度決定のチャンピオンとなった第四号時計を中央に、その右にケンドールがハリスンのものをまねて作ったK1号、左に同じくK2号がある。
K1号(一七六九年製作)は有名なクックJames Cook(一七二八ー七九年)艦長の第二次(一七七二ー七五年)、第三次(一七七六ー八〇年)太平洋探検航海中に各所の経度決定に使われたものである。 そしてハワイでのクック艦長の最後を見届けた現存の証人である。
 K2号はバウンティの叛乱で知られたイギリス軍艦バウンティの備品で、頑固一徹のブライ艦長が使用したもので、一七八九年の叛乱によって反乱者たちに奪われたものである。このK2号は南太平洋のまっただ中で、ブライ艦長と一八名の部下とを長さ七メートルのランチに乗せて放流した坂乱を、そして航路を遠く離れた孤島ピットケアンでの叛乱者たちの生活を見届けた証人なのである。」
この本は解凍版のパンノキを書いた時にはKBは持っていたのですが、最近まで行方不明になっていました。
国立海事博物館
 パンノキとバウンティの反乱、経度を計る精度の高い時計のことは知っていたので、2010年にロンドンに行ったとき、この時計を見るために地下鉄に乗って国立海事博物館に行きました。
 玄関ロービーの案内所にいた日本人のような顔をした車いすの小柄な女性に「K2というバウンティという軍艦で使われていた船用時計を見たい。日本語はなせますか。」と聞いたところ「日本語はわからない。ここは時計は置いてないが、グリニッジの観測所には時計があるから見に行くとよい。」という事だった。展示を見て回ったが時計はなかった。ロビーに戻ってきたらこの女性が、観測所はここの丘の上だよと教えてくれ、薄い案内書をくれた。
  グリニッジ観測所
 赤いボールの付いた塔のある建物の所を目指して芝生の丘を登った。


本初子午線の上 西半球と東半球に足をつける人 バウンテイに装備されていた船舶用高精度時計 K2
 

グリニッジ観測所では時計のある所に直行し、K2を見つけた。写真はいけないと言われたのでカメラをしまって、いったん外に出て小さいカメラのISO感度を高くし、発光禁止、シャッター音無なしの設定にして先ほどもらった案内の印刷物でカメラを隠して、再入場しK2を隠し撮りした。

経度W000度00分05.5秒 経度W000度00分00.0秒














子午線をまたぐところでは、GPSを子午線のマークに載せている人を見かけたので、私もGPSを子午線のマークに載せて写真を撮った。5.5秒ずれていた。東側に5.5秒にGPSの子午線があるはずだからと丘を東に少し歩いて行った所で、GPSの表示はふらつくが、0度00分00.0秒になる場所があった。一瞬の写真を撮ってから、子午線を赤くプリントしたTシャツを土産に買って、グリニッジ観測所の丘を降りてキュー植物園へ行くために地下鉄に乗った。

========続きなし========
前の頁に戻る

Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
メールアドレス アジア編目次へ 果物歳時記トップへ