< 果物歳時記/ドラゴンフルーツ/2頁目

カンポンボーイの果物散歩
ドラゴンフルーツ 2頁目



サボテンの仕立て方挿し木で苗を生産 
 
サボテンの栽培
 上の画像はチェンマイ近郊のチェンダオの試験農場で見た栽培しているところです。支柱に沿って上に伸ばして育てた後、円形の枠の外側に広げて垂らしています。 こうして垂れたサボテンの茎に花が咲き赤い実がなるのです。本格的に苗を増やすには挿し木です。
 食べた後で果実の黒い種を洗って乾かしておいたのを播くと、とひょろひょろの芽が出て双葉を広げ、細かい棘のある小さいサボテンに育ちます。
ドラゴンフルーツの畑 種を播いたら



双葉の間から伸びた小さなサボテン

ルーンサダさんの果樹園訪問
ルーンサダさんのプロジェクトサイトはここです。

 ルーンサダさんはタイで農村の貧困に起因する諸問題解消のためにつくば市とタイの両方でNPO活動をしています。タイに200種類の熱帯果樹を植えた農場を作る計画を進めています。それで2005年7月、農場のあるパヤオ県のサンバサック村のルーンサダさんの奥さんの実家を訪ね、農場の果物を見せてもらいました。
 農場を案内していただいた後、果樹園内にある六角堂の風通しの良いテーブルでご親戚の皆さんにお昼ご飯をご馳走してもらいました。もちろん農場産果物はみんな試食しました。
 訪問した記念にランブータンの苗を植えました。
右の写真はご馳走に なったドラゴンフルーツ

 ルーンサダ農園産のピタヤは長さ12cm直径10cm、爪状の皮の長さ3cmで先っぽは緑色でつやつやした赤色です。重さは大きいので700g小さいのは500gありました。
甘味や香りが強いほかの果物に比べるとドラゴンフルーツはあっさりとした味で、ねっとりとシャリッとした食感で個性を主張していない印象でした。
この日のルーンサダ農園の食べ頃の果物は、ドラゴンフルーツの他にサントール、スターフルーツ、ランブータン、マンゴスチン、シャカトウ、ザクロ、ザボンでした。

帰りのバスで出会った婦人
 ルーンサダさんのご親戚の皆さんにはホテルへの迎えと、帰りのバス乗り場への送りと大変お世話になりました。
パヤオからチェンマイへの帰りのバスの中で後ろの席の婦人が日本語であんた日本人だね、どこまで行くのと話しかけてきました。 チェンマイのXXホテルに行きますと答えると、バス降りてからどうするのと言うわけです。”XXホテルに連れて行ってください”とタイ語で書いてもらった紙を見せてトクトク(3輪バイクの乗り合いタクシー)で行くつもりと答えると、トクトク乗り場まで案内して運転手に話してあげると親切なお言葉でした。この婦人は日本から旦那が来るのでチェンマイの飛行場へ迎えに行くとの事でした。 この親切なタイの婦人に助けてもらって紙を使わずに無事ホテルに行くことができました。

ドラゴンフルーツのドリンクとジュース
  2009年にマレイシアを紹介する催しの物産即売場でピタヤのドリンクを見つけました。300ml入一缶150円でした。 15年ほど前はマレイシアでは輸入していたのですが、今は生産しているということかなと思い買いました。 ピンク色のドロットした甘い飲み物で底にピタヤの黒い小さな種が見えます。いくらかピタヤの香りと味があるかなというものです。 ジュースを入れたグラスは1980年頃マレーシア航空で使われていたものを失敬したものでMASのマークが付いています。
 2013年にはつくば市のショッピングセンターの食品売り場でペットボトル入りを見つけました。これは甘いジュースでした。
同じショッピングセンターの果物売り場にはドラゴンフルーツそのものを売っていました握りこぶしより少し大きいのが、1こ298円で、ラベルを見るとベトナム産とありました。
このごろは沖縄や九州の宮崎や鹿児島、和歌山でもドラゴンフルーツは栽培されていますから国産品にもお目にかかれると思います。



<========続き無し========>  前の頁に戻る 


Copyright 1998 All Reserved by Kiyomi Kosaka
アジア編目次へ 果物歳時記トップ