クチナシ続き 和歌に詠まれたクチナシ クチナシの名はすでに奈良時代の「日本書紀」(720年)に「支子」として出ています。 日本では、平安時代の「新撰字鏡」、漢和辞典(901年)には「久知奈志」(クチナシ)。 「本草和名」、漢和薬名辞書(918年)には「久知奈之」(クチナシ)万葉仮名で出てきます。 この時代にはクチナシは花や香りには関心がなく、実から採った黄色に注目していたようです。 平安時代 古今和歌集 巻第19俳諧歌、素性法師 「山吹の花色衣ぬしやたれ問へどこたへずくちなしにして」 山吹色のこの衣の持ち主は誰。聞いても答えてくれないな。それはそうだ、この山吹色は、「くちなし」の実で染めるんだから。 素性法師が宴会に出席したときのこと、宴会も終わって、皆さん、帰り支度。なぜか、黄色の衣が残されていた。持ち主、不明。 素性法師、とっさにこの歌を作ったんだとの説明がありました。 江戸時代 「蜀山百首」(春二十首のうち)大田南畝の狂歌 「山吹のくちなし飯や盛らんとてお玉杓子も井出の玉川」 黄色く炊いたくちなし飯を盛る杓子がオタマジャクシです。オタマジャクシは蛙の子というわけで、歌枕で有名な山吹と蛙の名所、「井出の玉川」がベースになっています。 「かはづ鳴く井手の山吹散りにけり花の盛りにあはましものを」(古今和歌集) 更に時代が進むと落語猿丸太夫に出てくる滑稽話 「くちなしや鼻から下はすぐに顎」 自分は、「今芭蕉」だと言って大法螺を吹いた揚句、知ったかぶりでクチナシを詠んだ俳句が、「くちなしや鼻から下がすぐに顎」という話です。 最近の俳句で花の変化を追ってみました、花は豪華な八重咲、実は一重咲きのものが色づいてきた 山梔子の螺旋に潜むしろさかな 池田幸忠 今朝咲きしくちなしの又白きこと 星野立子 薄月夜花くちなしの匂ひけり 正岡子規 くちなしの日に日に花のよごれつゝ 立子 くちなしの実の朱くなり母恋し 赤堀秋荷 山梔子の実のみ華ぐ坊の垣 貞弘 衛 くちなしの花言葉 「私は幸せ者」「とても幸せです」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」「清潔」と、花言葉は女性好みの幸せを感じさせるものばかりです。 クチナシは男性から女性に贈る花として知られています。特にアメリカでは、男性が女性をダンスに誘う時に贈られるお花とされています。女性は贈られたクチナシを胸につけて男性とダンスをしたそうです。 映画「旅情」に見た八重咲のガーデニア この映画は1955年の映画です。映画はDVDを見ていただくとして、ストーリーをガーデニアで追います。 オールドミスのジェーンは貯金をはたいて憧れのヨーロッパ旅行に来て、列車はベニスに着いた。 広場のオープンカフェは何処を見てもカップルばかり、左後ろのテーブルに新聞を広げてこちらを気にしている男がいた。 赤いゴブレットを買いに骨董屋に入ると広場の男は店主のレナートであった。ここから、ジェーンにとって心ときめく出来事が始まる。 レナートから夜の広場のコンサートに誘われ、コンサートのあと、広場のカフェで、ジェーンは花売り老婆の籠からガーデニアを一輪選んだ。 ガーデニアを手してジェーンは初めて舞踏会に行ったときの話をする。 ガーデニアの花を付けて舞踏会に行き踊りたかった、好きな男の子は大学生だった。 ガーデニアの花束は10ドル、一輪が2ドルもした。 憧れの男の子とダンスをする若い娘の夢はかなわなかった。 そんな恋の夢のある時代があった。しかしこの歳までその後はなかった。 今ベニスに何かを求めてきているのだ、そのなにかをこの白いガーデニアははっきりとさせてくれた。 大人の恋の物語だから娘時代の気持ちを切り替えなさいと口説くレナート。 二人はテーブルをたって歩き出し橋の上から遊覧ゴンドラを見送る。 手を振った拍子にガーデニアを運河に落とす。 流れて行くガーデニアを拾おうとする二人、ジェーンがレナートを後から支えて、レナートは身を乗り出して手を伸ばすが数センチ届かない。 映画のこのシーンは運河に浮くガーデニアの花、伸ばした手、二人の姿が逆さまに映る。ガーデニアの花は静かに流れてゆく。 またも求めるものが手に入らない状況を表している。 レナートは妻子のある子持ちだということが分かり、ジェーンはレナートが隠していたことに怒る。 レナートは別居中だといって弁解、大人の恋はイタリアでは普通のことだと説き伏せて、街に出る。 考えることを止めて欲望に素直になるんだ。 夜をすごした翌朝ゴンドラに乗ってホテルに帰るジェーン。 ジェーンは悟った。レナートといる間は幸せであった。愛は変わらないと気づいた。今別れるといつまでも幸せだ。 いつもパーティーから帰りそびれたが、今気が付いた、私は、今発つしか道はない。 レナートのおかげで帰るときが分かった。 ヴェニスの出来ごとを一生の思い出として、ジェーンはベニスを去ることを決めた。 信号が変わる、列車はゆっくり動き出す。もしかしたらと窓から顔を出すジェーン、 プレゼントの白い小箱を手にプラットホームの人ごみをぬってジェーンを探して走るレナート。 身を乗り出すジェーンが見えた、列車はスピードを上げだした、走る、追いつかない、プラットホームは尽きた。 レナートは箱から出したガーデニアを掲げてジェーンを見送るしかなかった。 レナートが手にした白いガーデニアは身を乗り出しているジェーンには届かなかった。 KBはこの映画を見たときにガーデニアという言葉を覚えました。 でもガーデニアは男の子が好きになった女の子に最初に贈る花ということを知ったのは最近です。特にアメリカでは、男性が女性をダンスに誘う時に贈る花だそうで、女性は贈られたガーデニアを胸につけて男性と踊るというわけです。 男性がプロポーズの際、女性に花束を送り、女性がプロポーズを受け入れた返事の代わりに花束から抜き取った花を男性の胸元に挿すという話もあります。 このことを知ってから、旅情のDVDをふたたび見て、ジェーンがガーデニアを一輪選んで、思い出を話したシーンが理解できました。 思いを抱いていた大学生の男の子から贈られたガーデニアを胸に付けて舞踏会に行き彼と踊りたかったが、高価なガーデニアを贈られることはなかった。 もう少しの所でガーデニアを手にすることの出来ないジェーンの短い夏の恋の物語でした。 原題名はSummertime、デビッド・リーン(David Lean) 監督、キャサリン・ヘップバーン(Katharine Houghton Hepburn)主演のラブストーリー「旅情」は昔、「日曜洋画劇場」でテレビ放映されました。この時、淀川長治はどのように話したか聞いてみたいものです。 前の頁に戻る |