飯舘村の花はヤマユリ 飯舘村民歌は 「山 美わしく 水 清らかな その名も飯舘 わがふるさとよ みどりの林に 小鳥は歌い うらら春陽に さわらび萌える あゝわれら 今こそ手と手 固くつなぎて 村を興さん 村を興さん 土 よく肥えて 人 情ある その名も飯舘 わがふるさとよ 実りの稲田に 陽は照りはえて 続く阿武隈 山幸歌う あゝわれら 夢大らかに ともに励みて 村を富まさん 村を富まさん」 と歌っています。 飯舘村で見た道路わきの斜面に咲くヤマユリ 理想の村作り 福島県相馬郡飯舘村は東京電力福島第一原子力発電所から40kmほど北西のなだらかな阿武隈の山に囲まれた純農村です。 何もない里山は資源の山に、限界集落は元気集落に、無縁社会は有縁社会に変えてと理想の農村作りを長年やっていました。 心豊かにゆっくりと丁寧に暮らす「までいライフ」をモットーに自立する村つくりを進めてきました。 1989年から5年間に91人もの村の若い嫁さん達をヨーロッパへ研修に派遣しました。ドイツの農家に泊まり込んで学んできた女衆の体験が飯舘の理想の村作りの原動力となりました。次世代を担う子供たちには大きな視野を持ってほしいと少学6年生を北海道へ研修にも送っていました。 村役場の脇に老人ホームをつくり、図書館には村営の本屋も作りました。宿泊施設付きの森に囲まれた癒しの庭も作ったのです。飯舘村に移り住む人もありました。2010年には飯舘村は「日本で最も美しい村」連盟に加盟し、今度は公設民営ということで村の診療所開設と理想の村作りに輝いている村でした。 2011年3月11日午後2時46分の地震から始まった 大地震とその後に起こった東京電力福島第一原子力発電所の爆発ですべてが変りました。 花崗岩の硬い地盤の上にある飯舘村では地震による被害は余りありませんでした。 村では3月11日の地震直後から避難所を作って津波被害者と原発近辺の地域から避難してきた人達を受け入れました。 その村は12日と14日の福島第一原子力発電所の原子炉建屋の爆発により、原発から飛来した高濃度の目に見えない放射性物質により汚染されたのです。放射能汚染の状況が明らかになると、今度は自分たちが村ごと避難をしなければならなくなりました。 原発とは何のかかわりもなかった飯舘村は村役場の機能を福島市の飯野町に移して、全国各地に避難した村民の生活や健康への対応、復興にあたっての国や県との対応に追われました。そんな中、村では帰還後の「までいな村」復興に向けてのプロジェクトを立ち上げました。2011年8月には次世代へ思いを託して「未来への翼」プロジェクトの事業として中学生をドイツへ研修旅行に送りだしています。 もうじき震災それに続く原発事故から6年になります。2017年3月には除染された地域には放射線濃度が低くなったと言うことで、避難指示が解除され帰還ができることになっています。 すでに村役場の機能を飯舘村に移して村の復興に向けての作業が進んでいます。避難した村人は帰村するにしても帰村しないにしても苦渋の決断をし、どちらにしても長い生活不安に立ち向かうことになります。 避難した人達は放射能なんて考えもしなかった以前の平凡な村の暮らしがいかに素晴らしいものであったかを改めて認識していると思います。 絵葉書 飯舘村の人達の原発事故と言う人災への怒りと憤り、見えない放射能への恐れ、生活不安に私たちはどれだけ寄り添えるでしょうか。 村の人達をいくらかでも力づけてやろうとの思いから、2011年から植物好きの仲間と写真絵葉書販売による飯舘村を支援活動をしています。 縁あって以前から飯舘村に魅せられた仲間が震災前の年の春と秋に飯舘村で撮った植物写真を絵葉書にしたのです。 花の写真には飯舘村人の悔しい気持と原発事故による悲劇を忘れないでほしいと言う気持ちを込めました。 絵葉書の購入希望はカンポンボーイ宛にメールをください。 飯舘村役場の駐車場の植え込みに咲くヤマユリ 報告と絵葉書セット セット ア ショウジョウバカマ キクザキイチゲ クロモジ セット イ コブシ シハイスミレ リンドウ セット ウ センブリ ノハラアザミ センダイトウヒレン <========続き無し========> 前の頁に戻る |